エコ住宅とは?こだわった方が良い理由も解説!

近年、注目を集めている住宅としてエコ住宅がありますが、これは断熱性などの性能を高めることによって、冷暖房のエネルギー消費を抑えられる住宅のことを言います。高機能であるため最初の費用はややかさみますが、断熱性のおかげで光熱費を減らせるので、後から費用分を取り戻すことができます。
夏は室外の温かい空気が室内に侵入しないようにし、冬は室内の温かい空気が逃げないようにすることで冷暖房を過剰に効かせる必要がなくなり、地球環境への負担が少なくなるという点がメリットです。エコ住宅は長く住めば住むほど、お得になっていきます。

エコ住宅には国や自治体からの補助金が適用されることがあり、そのうちのひとつが、地域型住宅グリーン化事業です。これは省エネ性能や耐久性能が高い住宅に対して用意されている補助金であり、地方自治体に申請を行うことによって受け取れます。エコ住宅の種類によって受け取れる補助金には違いがあるので、注意が必要です。
例えば、長期優良住宅の場合には年間で110万円まで受け取ることができます。長期優良住宅とは、長きにわたって安全かつ快適に住み続けられる対策が施されている住宅のことです。国が定めた基準を満たすことと、審査にクリアすることで補助金の対象になります。

環境への配慮だけでなく、耐震性などが求められる点にも注意が必要です。エコ住宅の中でも二酸化炭素の排出量を抑えられるように建築された住宅のことを、認定低炭素住宅といいます。これは断熱性能に加えて、節水や太陽光発電システムなどが一定以上確保されていることで認定されるものです。選択項目の種類が多いので、様々な住宅が認定低炭素住宅として認証をうけることができます。

ZEHと呼ばれるものもあり、消費エネルギーを抑えることと太陽光エネルギーを生み出すことによって、エネルギーの消費と生成がプラスマイナスゼロとなる住宅のことです。単純に省エネを実現しているだけでなく、プラスマイナスゼロにすることが求められるので条件は厳しいですが、国が特に補助金などのサポートに力を入れている分野でもあります。ZEHの認証を受けると、年間で140万円もの補助金を受け取ることが可能です。
このZEHの性能に加えて、住宅全体で二酸化炭素の排出を抑えて二酸化炭素の収支をマイナスにしている住宅は、LCCM住宅と呼ばれます。これらはいずれも認証を受けて初めて補助されるものなので、申請方法などを確認しておくことが必要です。